おりものとは
分泌物が混じり合ってできる粘液のこと
おりものとは、子宮内膜や膣、皮脂腺、汗腺などの分泌物や、古い細胞の粘膜などが混じり合ってできる、粘り気のある液体のことです。
役割は主に2つ!「自浄作用」と「受精促進」
おりものの役割は主に「自浄作用」と「受精促進」です。
「自浄作用」により潤いのある状態で膣内を清潔に保ち、細菌が膣に入るのを防ぎます。
またおりものは排卵期になるとゼリー状に変わり、おりものが精子を包み込むことで、精子が子宮のもとに到着するのを手助けする「受精促進」の役割があります。
さらに出産時には、おりものの働きによって産道を潤し、赤ちゃんが出てきやすくする役割もあります。
透明・白・クリーム色は正常!
透明・白・クリーム色は正常なおりもの
通常のおりものの色は、無色透明や白色、もしくは白く濁ったクリーム色です。
またおりものは酸性なので、正常のおりものでも少し甘酸っぱいニオイがする場合があります。
排卵日前後や生理前には、おりものの色やニオイが変化する場合がありますが、1~2日程度で治まるようであれば異常はないでしょう。
パンツにつくと黄色くなることも
おりものが下着に付着して乾燥すると、おりものが黄色っぽく見える場合があります。
おりものの状態を確認する際は、下着に付いたおりものだけでなく、トイレットペーパーに付着したおりものの色を確認することが大切です。
異常な色でなくても量が多いなら要チェック
おりものの量には個人差があり、人によって感じ方も違います。
おりものの量が多くても、1日中下着を替えずにいられる状態、もしくはパンティライター(おりものシート)で対応できる状態であれば、正常な範囲内とされています。
おりものは卵胞ホルモンの分泌に比例しているため、生理周期やストレス、体調などによってもおりものの量が変化するんです。
たとえば卵胞ホルモンの分泌量が多くなる排卵期や妊娠中は、おりものの量が増えます。
おりものの量は年齢にも関係しており、女性ホルモンの分泌が減少する更年期(40代ごろから)には、おりものの量が徐々に減少し、閉経後には大幅に量が減ります。
そのため単純におりものの量が多いからといって、異常を判断するのは難しいです。
色やニオイに異常なく、外陰部にかゆみもない場合で、おりものの量が多いという人は、「子宮膣部びらん」の可能性が考えられます。
おりものの色で見分けるカラダの異常
おりものの色によって、考えられる病気は異なります。
今回は、悩んでいる方がとくに多いであろう、黄色・黄緑色・ピンクや茶色のおりものについて、原因や対処法をご紹介します。
黄色
考えられる原因
・卵巣機能低下により膣炎を起こしている
・病気にかかっている
・雑菌が繁殖している
おりものは酸性なので、下着に付着したおりものが乾燥すると、たんぱく質が固まって黄色っぽく見える場合があります。
濃い黄色のおりものが出た場合や、トイレットペーパーに付いたおりものが黄色い場合は、卵巣機能が低下し、子宮や膣内に何らかの異常が生じているサインかもしれません。
黄色いおりものから考えられる病気には、トリコモナス膣炎や子宮内膜炎、卵管炎、クラミジア感染症などが考えられます。
対処法
黄色いおりものでも、約1~2週間で治まれば問題はないとされていますが、少しでも異常を感じた場合は病院を受診することをおすすめします。
また徐々に黄色の色が濃くなってきている、濃い黄色のおりものが出ている、腐敗臭のような悪臭がするという場合は、すぐに婦人科を受診してください。
おりものにより下着が黄ばむと洗濯も大変なので、パンティライナーを使用して対処しましょう。
【コンドームやタンポン、ナプキンの放置に要注意】
コンドームやタンポンの入れっぱなしにより、雑菌が繁殖して、黄色いおりものが出る場合があるので、注意してください。
またナプキンを頻繁に変えていない場合も、蒸れにより雑菌が繁殖してしまう恐れがあります。
ナプキンやタンポンはこまめに交換するようにしましょう。
黄緑色
考えられる原因
・ストレスや疲労などにより膣内環境が乱れている
・過剰な膣洗浄により、自浄作用が失われている
黄緑色のおりものが出る場合は、性感染症などの病気の可能性が高いようです。
黄緑色のおりものから考える病気には、トリコモナス膣炎や細菌性膣炎、クラミジア感染症、淋菌感染症などが考えられます。
トリコモナス膣炎やクラミジア感染症、淋菌感染症は、性交渉が原因で起こる場合が多いようです。
細菌性膣炎は、性行為や膣洗浄、疲労、体力低下などにより、膣内環境が乱れて自浄作用が失われ、さまざまな菌が膣内で繁殖することで、炎症を引き起こします。
対処法
黄緑色のおりものの原因には、ストレスや体力低下によるものもありますが、性感染症の可能性が高いとされています。
そのため黄緑色のおりものが出た場合には、検査キットを使用したり、病院を受診したり、すぐに対処するようにしてください。
性感染症を放っておくと、不妊につながる恐れや、赤ちゃんに感染してしまう危険性があるので注意しましょう。
もしも性感染症に感染していた場合は、パートナーも感染している可能性が高いため、パートナーにも検査を受けてもらうことが大切です。
茶色・ピンク色
考えられる原因
おりものが茶色やピンク色に変色する場合は、正常と異常、どちらの可能性も考えられます。
・ストレスなどにより不正出血を起こしている
・病気にかかっている
おりものが茶色やピンクに変色する原因には、生理の経血が混入していたり、ホルモンバランスの崩れにより機能性出血(不正出血)を起こしていたりする恐れがあります。
また妊娠時期は、胎児の成長と共に子宮内の毛細血管が切れて出血が起きるなど、おりものが変色しやすい時期です。
しかし膣や子宮の病気が原因で、器質性出血と呼ばれる不正出血が起こり、茶色やピンク色のおりものに変色している場合があります。
茶色やピンク色のおりものから考えられる病気には、膣カンジダ症・萎縮性膣炎・細菌性膣炎・子宮頸がん・子宮内膜症・子宮筋腫などが考えられます。
対処法
生理期間の前後数日間に茶色のおりものが出て、生理期間が終われば通常のおりものの色に戻る場合は、あまり心配する必要がありません。
またストレス等による不正出血により、おりものが一時的に変色している場合は、しばらく様子をみて、正常のおりものの状態に戻った場合は異常がないようです。
ただしおりものの変色が長く続く、経血の量が増えている、悪臭を伴う、排尿痛や腰痛の他の症状を伴うなどという場合は、病気の可能性があるので婦人科を受診するようにしましょう。
→生理や妊娠が完成している?茶色やピンクの“おりもの”が出る原因
異常なおりものの原因5選
過労・ストレス・体調不良
過労やストレス、体調不良により身体の免疫力や抵抗力が落ちると、膣内の自浄作用が弱まってしまいます。
すると雑菌が繁殖しやすい状態になってしまい、おりものが変色したり量が増えたりするなど、おりものに異常が現れる恐れがあります。
免疫力が低下してしまうと、他の病気にかかるリスクも高まってしまいます。
十分に身体を休め、ストレスを溜め込まないように心掛けましょう。
また睡眠はしっかり摂るようにしてください!
妊娠
女性ホルモンの分泌が多くなる妊娠時期も、おりものに変化が起きやすいです。
妊娠超初期から妊娠初期にかけては、着床時に子宮内膜が傷ついて出血する着床出血や、胎児の成長と共に子宮内の毛細血管が切れて出血することにより、茶色のおりものが出る可能性があります。
また妊娠後期から臨月にかけては、出産間近にでる“おしるこ(おりものの1種)”と呼ばれる影響で、おりものが茶色やピンク色に変化する場合があります。
病気
膣や子宮の病気が原因で、おりものに異常が起きている場合があります。
【おりものの異常から考えられる病気】
・カンジダ膣炎
・細菌性膣炎(または非特異性膣炎)
・子宮頚管炎
・子宮頸管ポリープ
・子宮頸がん
・子宮体がん
・子宮筋腫
・子宮内膜症
・子宮膣部びらん
・トリコモナス膣炎
・クラミジア感染症
・淋菌感染症
・萎縮性膣炎(または老人性膣炎)
など
とくに性感染症を放っておくと、妊娠や出産に大きく影響を与えてしまう可能性もあるので、おりものの異常にはなるべく早く対処するようにしましょう。
蒸れ
おりものシートやナプキンをずっと付けっぱなしにしていたり、通気性の悪い下着を常に着用したりしていると、デリケートゾーンが蒸れてしまいます。
すると、雑菌が繁殖しやすくなってしまい、おりものにも異常が起きてしまいがちです。
とくにおりもののニオイが強くなってしまいがちなので、デリケートゾーンの蒸れには注意しましょう。
過剰な洗浄
膣内を洗浄し過ぎると、必要な菌まで洗い流してしまい、自浄作用を乱して、おりものの異常の原因となってしまいます。
膣内の過度の洗浄を控え、膣内を洗浄する場合は正しい方法で洗うようにしてください。
ウォッシュレットやビデの使い過ぎも、自浄作用を弱める恐れがあるので、注意しましょう。
まとめ
正常のおりものの色は、透明・白・クリーム色です。
しかし生理や妊娠、病気などが原因となり、おりものが異常な色に変色してしまう場合があります。
おりものが変色していても、生理の経血がおりものに混ざって変色している場合もあれば、性感染症によりおりものが変色している場合も考えられます。
少しでもおりものの状態に異変を感じたら、病院を受診するようにしましょう。
性感染症を放置してしまうと、不妊症につながったり、赤ちゃんに悪影響を与えてしまったりする恐れもあるので、定期的に検診を受けることも大切です。
またおりものの状態は、身体の異常を表す重要なサインです!
習慣的に下着とトイレットペーパーに付着したおりものの色を、チェックするようにしましょう。