1. リント
  2. 生理・おりもの
  3. 生理に豆乳がいいってホント?そのワケを徹底解明!

生理に豆乳がいいってホント?そのワケを徹底解明!

公開日  | 更新日 

「生理中でも豆乳を飲んでもいいの?」
「豆乳を飲むと痩せるってホント?」
「豆乳を飲むと生理周期が乱れるの?」

豆乳と生理やダイエットについての関係に、不安や疑問を持っている女性も多いと思います。

豆乳は、毎月やってくる厄介な生理ととても相性がいいんですよ。

ここでは、豆乳が生理とどう関わり影響しているのかを紹介します。

この記事が、今まで我慢していた生理のつらい症状を解決する糸口になればうれしいです。

そもそも生理の仕組みとは?

毎月、その日が近づくにつれどんよりした気持ちになるのが生理です。

個人差はありますが腹痛、腰痛、頭痛などの症状をはじめ、吐き気やカラダのだるさを感じる人もいます。

女性にとってはあまりウェルカムでないその生理ですが、そもそもどうやって起こるのかまずはその仕組みを理解しましょう。

カラダにとっていらなくなった卵と子宮内の壁を排出

女性のカラダは、約1か月に1度卵巣から卵を排出します。

これを「排卵」と呼び、排卵にあわせて子宮内の壁(子宮内膜)を厚くし、赤ちゃんを迎え入れる準備に入ります。

ですが排卵された卵が受精せず妊娠しなかった場合、準備されていた子宮内膜は必要なくなってしまうので子宮から剥がれ落ちます。

その時いらなくなった卵は剥がれた子宮膜ともに、血液と一緒に排出されていきます。

これが生理の仕組みです。

生理周期は大きく分けて4つ

1 卵胞期

卵胞期は卵巣の中の卵(卵子)のもととなる原始卵胞が発育そして成熟し、成熟した卵胞から卵胞ホルモンのエストロゲンの分泌がピークを迎えます。

この頃、同時に子宮内膜が厚くなっていきます。

2 排卵期

成熟した卵胞で卵胞ホルモンのエストロゲンが大量に分泌されると、卵胞から卵子がつぎつぎへと排出していきます。

これが排卵です。

3 黄体期

卵子が排出された卵胞は、黄体という組織に変わります。

この黄体からプロゲステロンと呼ばれる黄体ホルモンがたくさん分泌されると同時に、子宮内は妊娠にそなえるよう壁をより厚く、そしてやわらかくし、赤ちゃんを迎える準備を整えます。

4 月経期

排出された卵が受精せず、妊娠しなかった場合は卵胞ホルモン、黄体ホルモンともに減少を始め月経期に入ります。

子宮内の壁も必要ではなくなったため次第に剝がれ落ち、卵とともに血液と一緒に体外へ流れ出ます。

女性ホルモンの分泌量の変動

生理と排卵のサイクルの間に大きな影響を及ぼしているのが、2種類ある女性ホルモンの分泌量の変動です。

エストロゲン(卵胞ホルモン)

まず1つ目が、卵胞ホルモンのエストロゲン。

生理が終わって排卵をするまでは、卵胞ホルモンのエストロゲンの分泌が盛んな時期です。

エストロゲンは潤いのある肌や美しい髪の毛を保ち、女性らしさをつくる手助けをしてくれるホルモンです。

プロゲステロン(黄体ホルモン)

そしてもう1つが、排卵期から分泌量を増やしていく黄体ホルモンのプロゲステロン。

プロゲステロンは女性が妊娠するカラダづくりをするためのホルモンですが、先ほどのエストロゲンとは違い、食欲を促進したり、眠くなったり、そしてイライラしてしまう症状を引き起こすホルモンです。

この2つのホルモンの分泌量がそれぞれに変動し、女性の生理周期のサイクルが行われています。

豆乳と生理の関係性とは

女性のカラダにとってホルモンの分泌や変動は必要なものであることはわかりましたが、やはりそのホルモンの影響で起こる生理前から生理中のカラダへの変化や症状はつらいものがあります。

ここからは、冒頭でお伝えした豆乳が生理にどのような影響を与えるのか、どういった変化をもたらしてくれるのか、その関係性をくわしくみていきましょう。

大豆イソフラボンの働き

生理前から生理中にかけて起こる、体調の変化や気分の落ち込みは女性ホルモンの減少が原因となっています。

そこで女性ホルモンが活発に分泌されている時期と同じように、女性ホルモンの代わりとなって体内で活躍してくれるのが豆乳に含まれる大豆イソフラボンなんです。

大豆イソフラボンとは

大豆イソフラボンは主に大豆の胚芽に含まれている植物性化合物、フラボノイドの一種です。

豆乳を飲んで大豆イソフラボンを摂取すると、さまざまな健康効果や美容効果があると期待されています。

女性ホルモンとよく似た働きをする

大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをします。

エストロゲンは過剰に分泌されると乳がんなどのリスクを高めてしまう可能性があると言われるホルモンなのですが、大豆イソフラボンは体内でエストロゲンが多くなりすぎると抑制し、足らなくなると補ってくれるよう働きかけてくれます。

PMSの緩和

月経前症候群PMSとは、生理前のイライラや肌荒れなどの症状を指しています。

PMSの原因は、急激な女性ホルモンバランスの変動です。そこでPMSの緩和に期待できるのが豆乳。

大豆イソフラボンが、女性の自律神経を整え明るい気分を保ってくれるエストロゲンの減少を補ってくれることで、PMSの症状を緩和してくれるんです。

生理不順を改善

豆乳は生理不順にも効果があります。

生理不順は自律神経の乱れが原因で、女性ホルモンバランスを崩してしまったために起こるものです。

ですから、豆乳を飲んでエストロゲンの分泌量を整えてあげることで生理不順も改善できるんです。

更年期障害の緩和

大豆に含まれる大豆イソフラボンが、体内に入ると胃で消化されたのちダイゼインという成分になります。

その後、腸内細菌とくっつきエクオールというエストロゲンに似た働きをする成分となり吸収されます。

エクオールは、更年期を迎える40代以降の女性の健康のカギを握るものだと注目をされていて、更年期障害の緩和に大きく関わっています。

エクオールは女性特有の乳がんや卵巣がん、子宮頸がんや子宮体がんなどのがん予防、ほかにも更年期に多いといわれる骨粗しょう症の予防にも高い効果が期待できるので、まだ更年期障害の症状が出ていない人も、今から豆乳を飲んで準備をしておくといいですよ。

豆乳は飲みすぎに注意が必要!

飲むだけでPMSの緩和や生理不順などを改善してくれる、女性には嬉しいことばかりの豆乳ですが、過剰摂取には注意しなければいけません。

生理周期が乱れてしまうことも

豆乳を飲みすぎると、女性ホルモンを過剰に分泌してしまい、まれに生理周期が乱れてしまうことがあります。

豆乳を始めてせっかく生理不順が治ったのに、摂取量を間違えたばかりにまた狂ってしまったなんてことのないように飲み過ぎには注意しましょう。

太ってしまう可能性

豆乳には無調整豆乳と、調整豆乳、豆乳飲料の3種類があります。

生理にいちばん良いとされている豆乳の種類は、大豆固形分の濃い無調整豆乳です。

ですが、無調整の豆乳はクセが強くて飲みにくいという人には、飲みやすく加工された調整豆乳や豆乳飲料もオススメです。

ここで注意したいのが、調整豆乳や豆乳飲料には飲みやすくするために糖分が多く入っているということです。

カロリーの摂りすぎは太ってしまう可能性があるので、豆乳を飲む時はしっかり脂肪分やカロリーもチェックしましょう。

豆乳はカラダにいいことだらけ!

豆乳は、生理で起こるさまざまな変化や症状を改善し、女性に高い健康効果をもたらしてくれることがわかりました。

でも実は、女性にとってまだまだ嬉しい効果がたくさん詰まっているんです!

ダイエット効果

豆乳を生理周期に合わせて飲むと体重が落ちるというダイエット法、豆乳ダイエットを知っていますか?

余分な水分などを溜め込みやすい生理前に豆乳を飲むことで、それらの排出をサポートし、ダイエット効果があるというものです。

豆乳を飲むタイミングは生理7日前を目安にしてください。

→生理周期に合わせて飲めば効果抜群!豆乳ダイエットの秘密とは

バストアップ効果

豆乳に含まれるイソフラボンには、女性ホルモンのエストロゲンとよく似た働きをするため、乳腺を発達させ、バストアップ効果があるとされています。

豆乳を飲むタイミングは寝る前がおすすめです。

人は22時~2時の間で成長ホルモンがもっとも活発になるため、寝る前に豆乳を飲むことで豆乳に含まれる栄養素も寝ている間に働いてくれます。

→豆乳は寝る前に飲むとバストアップ効果が高くなる?飲む時間が重要

美肌効果

前述したように、豆乳には女性ホルモンのエストロゲンと同じ働きをする成分が含まれています。

エストロゲンは別名、美のホルモンとも呼ばれていて、肌のハリを整えるコラーゲンをつくり出し、肌に潤いを与えます。

日々の食習慣に豆乳を摂り入れて、たるんでしまったお肌にハリと潤いを取り戻しましょう。

まとめ

生理前に起こるツライPMSも、生理不順も女性ホルモンが原因でした。

そんな女性ホルモンの乱れを、豆乳に含まれるイソフラボンが整えてくれると期待できるんです。

それだけではなく、豆乳は女性のカラダの健康を保ち、女性らしさを引き出してくれるとても嬉しい飲み物です。

豆乳などの大豆食品はどこでも手に入りやすいので、今飲んでいる牛乳を豆乳に変えるなど簡単な方法からでもOK。

ぜひ毎日の生活にうまく摂り入れて上手に生理と付き合っていきましょう。

  • はてブ
  • twitter
  • LINE
  • facebook
この記事のライター
あやか

30代既婚。主婦です。最近の悩みは体重自己新記録を更新し続けていることです。だってこの世においしい食べ物がありすぎるんだもの!

ページトップページトップ